特定健診・人間ドックについて
健康保険法等の一部を改正する法律により、平成20年4月から40歳から74歳の方へ特定健診・特定保健指導が行われることになりました。「特定健診・特定保健指導」とは、生活習慣病を未然に防ぐため行われるメタボリックシンドロームに着目した健診や保健指導であり、対象者は40歳以上の被保険者、被扶養者です。
被保険者の場合は、事業主の行う健診(人間ドックを含む)を、被扶養者の場合は、健保組合の行う健診(人間ドックを含む)等を特定健診とみなして、その結果を利用して特定保健指導を実施します。
- ※金額はいずれも税別金額で、年齢は年度末年齢です。
個別契約機関機関(SBS静岡健康増進センター以外)への申込み方法
申込み
個別契約機関 | 所在地 | 連絡先 | 受診期間 |
---|---|---|---|
伊豆保健医療センター | 伊豆の国市田京270-1 | 0558-76-6820 | 10月~翌年2月 |
日比谷公園健診クリニック | 東京都港区新橋1丁目18-1 航空会館4階 |
03-3595-0781 | 通年 |
聖隷沼津健康診断センター | 沼津市本字下1丁目895-1 | 055-962-9882 | |
聖隷福祉事業団 聖隷健康診断センター |
浜松市中区住吉2丁目35-8 | 0120-938-375 | |
聖隷福祉事業団 聖隷予防検診センター |
浜松市北区三方原町3453-1 |
ご本人が直接予約し、下記の「遠隔地被扶養者健診補助申請書」を健保組合へ提出してください。健保組合から受診機関へ承認書を提出し、事前手続きが完了します。
- ※受診機関に承認書が到着しないと健診を受診できませんので、お早目に健保組合へ補助申請書をご提出ください。
必要書類 | |
---|---|
提出期限 | すみやかに |
お問合せ先 | 健康保険組合 |
備考 |
集合契約機関への申込み方法
申込み
実施機関リストから受診希望機関を選択し、ご本人が直接予約してください。
必要書類 |
|
---|---|
お問合せ先 | 健康保険組合 |
備考 | 受診期間にご注意ください(7月~翌年1月) |
SBS静岡健康増進センターへの申込み方法
所在地
静岡市駿河区登呂3-1-1 静岡新聞社 制作センター東側
連絡先
TEL 054-282-1109
申込み
ご本人が直接予約しください。補助申請書の提出は不要です。
社員ドックの場合は事業所で定める申込み方法としてください。
歯科検診は、通年でお好きな時に受診できます。人間ドック当日を希望される方は、人間ドック予約時にお申し出ください。
- 参考リンク